絵本作家・一本足のごっちゃん(後藤政幸)講演!【一宮市】@喜魂(よろたま)の会
第2回!「喜魂(よろたま)の会」in一宮
■スペシャルゲスト
手作り絵本作家・一本足のごっちゃん(後藤政幸)講演
「命、生かされて!」
~交通事故で片足を切断。「何のために生きているのか?」苦悩の先にたどり着いた答えは、「生かされている自分」だった!~
■サポートミュージシャン
魂の歌「約束の日」・加藤優一(ギター)/加藤貴美子(歌)
■日時:2013年6月23日(日)
10:30~12:30(10:00受付開始)
※終了後、出演者を囲んで「い・の・ち の釜飯」を食べながら懇親会をします。(13:00~14:00頃予定)
珈琲庵きのしたのオーナーであり、「食」のナイチンゲールことフードコーディネーター木下真美の作る「い・の・ち の釜飯」を食べながら語り合いましょう。
こちらは釜飯代1,000円となります。希望者はお申込時にお伝えください。
■場所:珈琲庵きのした
0586-51-5017
〒491-0114
愛知県一宮市浅井町江森字楼光寺19
http://www7.ocn.ne.jp/~kinosita/21612.html
■入場料:
・一本足のごっちゃん講演&ミニライブ
10:30~12:30(10:00受付開始)
1ドリンク付き
前売り:3,000円
当日 :3,500円(席があれば)
・い・の・ち の釜飯懇親会 13:00~14:00頃
(多少ずれる可能性があります)
釜飯代:1,000円
■定員:約35名
■一本足のごっちゃん(後藤政幸)プロフィール
1960年京都に生をうける。カッコよく言えば幼少から『何のために生きているのか』を模索し、よくある不良、暴走族、チンピラと好き勝手な人生を送る。
そんな中、ひとりの女性と出会い幸せな結婚生活を送っていたある日、交通事故を起こし加害者となってしまう。被害者の方は悪いことに3ヶ月後に亡くなってしまったが、この方との出会い、更には加害者の自分に『ありがとう』と常識では考えられない言葉をかけてくれた被害者のご家族の皆様との出会いにより、人生が大きく変わる。
その後ガムシャラに仕事をしていた日々が続いたが、2002年1月、疲れからかまたもや交通事故にあい左大腿切断で片足になってしまう。
妻や子供たち、友人などに多くの励ましや心配をもらう日々が続いたが、自分の事を考えるのが精一杯の日々でもあり、今まで悪いことをしてきた報いだと自暴自棄に陥り苦悩の毎日を過ごす。
しかし時が経ち、それでも生かされているという自分に気づき『何のために生きているのか』を深く考えるようになる。また、五体満足で自分を傷つけてきた時よりも障がいを持ってからの方が遥かに出会いも多くなり、出会う人すべての人から『生(セイ)』を感じるようになった体験から、この『生(セイ)』を多くの人に伝えようと活動を始める。
現在は、手作り絵本作家として活動。手作り絵本「だいじょうぶ だいじょうぶ みんな大好きだから」は、2008年11月より人から人への手渡しで6000冊以上広がる。
また、講演家として幼稚園、小・中・高校などの子供から、専門学校や経営者の集いなど幅広い層で魂のメッセージを伝えている。
http://www.love7colors.com/
■加藤優一/加藤貴美子 プロフィール
加藤優一は、手作り絵本「だいじょうぶ だいじょうぶ みんな大好きだから」の絵を担当し、加藤貴美子は絵本に付属されているCD「約束の日」のヴォーカルを担当している。
二人は岐阜県揖斐郡池田町にて、垣根のない誰もが入店できるバリアフリーにしたライブハウスレストランBlues cafe’(ブルースカフェ)を営む。
今回はサポートミュージシャンとして、加藤優一(ギター)・加藤貴美子(歌)で参加!「約束の日」は魂を揺さぶられること間違いなし!
■「喜魂(よろたま)の会」って何?
魂が喜ぶ生き方や命の使い方を、みんなで感じたり考えながら、楽しく学び合い成長することが目的で活動をスタートしました!
「命、魂、生、死、志」をテーマに、毎回素敵なゲストをお呼びしていきます。
みんなで命を輝かせ、魂が喜ぶ生き方をしていきましょう!よろたまお願いします(*^_^*)
■主催・申し込み先
・喜魂(よろたま)の会 案内人 則武謙太郎(けんちゃん)
090-5628-3708 noriken_1★ybb.ne.jp
・珈琲庵きのした 「食」のナイチンゲール 木下真美
0586-51-5017 090-6070-2256 coffeefuu★yahoo.co.jp
(★を@に変えてくださいね)
■後援
株式会社一宮タイムス
株式会社ジーエスシー